適正処理・環境改善活動
かけがえのない自然環境を次世代に…
当社は事業活動を通じて適正処理の啓発活動や環境改善につながる取り組みを積極的に行っております。
『美しい自然を次世代へと引き渡すこと』
当社の使命であると考えております。
当社の社会貢献活動
粕川フェンスまわりと弊社敷地まわりの清掃を毎月実施
2024-12-09

環境美化のため、弊社社員による粕川フェンス沿いと、弊社敷地まわりのごみ拾いを実施いたしました。同様の環境美化活動を毎月実施し、地域に根ざした社会貢献活動を継続していきます。
- 日時:2024年12月9日
- 場所:伊勢崎市粕川

粕川フェンスまわりの草取り,弊社敷地まわりの清掃を実施
2019-07-22
当社の社員で、弊社付近の粕川沿いフェンスまわりの草取りと弊社敷地まわりの清掃を実施いたしました。今年度も清掃活動を計画しており、これからも地域に根ざした社会貢献活動を継続してまいります。
- 日時:2019年7月22日
- 場所:伊勢崎市粕川

弊社敷地まわりの清掃を実施
2018-04-27

当社の社員で、弊社敷地まわりの清掃を実施いたしました。今年度も弊社付近の粕川沿いフェンスまわりの草取りなど清掃活動を計画しており、これからも地域の社会貢献活動を継続してまいります。
- 日時:H30年4月27日
- 場所:伊勢崎市粕川

粕川フェンスまわりの草取り,弊社敷地まわりの清掃を実施
2017-07-19

当社の社員で、弊社付近の粕川沿いフェンスまわりの草取りと弊社敷地まわりの清掃を実施いたしました。今年度も清掃活動を計画しており、これからも地域に根ざした社会貢献活動を継続してまいります。
- 日時:H29年7月19日
- 場所:伊勢崎市粕川

当社の労働安全への取り組み
労働安全対策(熱中症対策)
2024-07-15

2024年7月より新たな熱中症対策として業務社員(ドライバー)には空調服(ファン付き作業服)を支給しました。
そのほかにも例年通り、熱中症対策の一環として夏季期間中、保冷バック、保冷剤を貸与し数種類のドリンクをドライバーに毎日無料で提供しています。

労働安全対策会議
2023-09-27
2班に分けて会議を実施
安全衛生推進者を中心に毎月1回2班に分けてに会議、勉強会を開き、毎日の車両点検、安全への留意事項、危険作業個所の洗い出し、情報の共有化を行っています。5S活動の進捗チェック(社内美化、しつけ教育)やドライバーを対象とした、社外安全運転講習の座学、実技を毎年受講させ、安全意識と社員の質の向上を目指しています。
社員は起床時に発熱や体調不良ではないことを確認し、アルコールチェックを行っています。感染症予防対策、病原微生物(細菌、ウイルス等)社内勉強会もここで行っています。

熱中症対策
2023-07-04
熱中症対策の一環として夏季期間中、保冷バック、保冷剤を貸与し数種類のドリンクをドライバーに毎日提供しています。自家製の梅干しや、冷感タオルの支給もしています。

当社の環境負荷軽減活動
新型コロナウイルス感染症の5類感染症に移行した場合の対策について
感染対策を継続しております
2023-04-19
弱毒化、感染力の変化など明確になるまでは当面の間引き続き当社社員は起床時に検温をし、熱発、体調不良ではないことを確認してから出勤します。
業務社員、営業社員にはマスク、消毒用エタノールを支給しており、業務中適正に使用することにより感染リスクの低減に努めます。
当社社員を対象とした病原微生物(細菌、ウイルス等)社内勉強会を定期的に実施しております。
排出事業者様におかれましては感染性廃棄物を運搬する人、業務社員の感染事故防止のため、感染性廃棄物を梱包する際は、ペール容器の場合はしっかり蓋が閉まっていること、段ボール容器の場合は内側のビニール袋が閉じられていて密封されていることを必ず確認して下さい。

院内勉強会の開催
2024-09-26
2022-03-15
2020-02-18
2020-02-04
2019-11-14
もっと見る |